元入所者男性が書く児童心理治療施設のすべて

児童心理治療施設の元入所者男性が、2002年4月~2006年3月まで入所していた児童心理治療施設のことを書いていく。

第2章入所者の生活 17電話、手紙(1)電話

入所者は保護者以外との電話は禁止(ただし、教師との電話や児童相談所職員との電話は職員が許可(男子は男子棟勤務の職員が許可、女子は女子棟勤務の職員が許可)すればできた)

 入所者は保護者以外との電話は禁止だった。電話で話せる相手は保護者のみだった。ただし、教師との電話や児童相談所職員との電話は職員の許可(男子は男子棟勤務の職員が許可、女子は女子棟勤務の職員が許可)を得ればできた。職員の許可(男子は男子棟勤務の職員の許可、女子は女子棟勤務の職員の許可)を得られるのは職員が教師又は児童相談所職員と電話している時で教師の方から入所者との電話を希望した時や児童相談所職員の方から入所者との電話を希望した時に限られていた。

入所者は携帯電話の持ち込みは禁止

 入所者は携帯電話の持ち込みは禁止だった。

入所者は電話する時は前もって職員に相談(男子は男子棟勤務の職員に相談、女子は女子棟勤務の職員に相談)し、電話する時間の打ち合わせをすることになっていた

 入所者は電話する時は前もって職員に相談(男子は男子棟勤務の職員に相談、女子は女子棟勤務の職員に相談)し、電話する時間の打ち合わせをすることになっていた。電話したい時でもすぐには電話できなかった。


 なお、入所者は学校の時間帯、午前0時~午前8時、朝食中、入所者が朝の掃除をする時間(土日祝日のみ。午前9時~午前9時15分)、宿題タイム(宿題をする時間。長期休暇中のみ。午前10時~午前11時。ただし、8月11日~8月17日と12月28日~1月4日は宿題タイムは無し)は電話できなかった。
 入所者は昼食中、夕食中、夕方の掃除の時間(午後5時30分~午後5時45分)、入浴中も電話できなかった。家庭教師の指導を受けている時間、消灯時刻後~午後12時までの間、臨床心理士の職員と面談をしている時間、担当の職員と定期的な面談をしている時間も電話できなかった。ただし、電話できない時間でも保護者からかかってきた電話に出る時は学校の時間帯を除き、電話できた。なお、保護者からかかってきた電話に出る時は相談も打ち合わせも不要だった。

入所者は電話の時は生活棟の職員室(男子は男子棟の職員室、女子は女子棟の職員室)に行き、備え付けの電話で電話することになっていた。ただし、生活棟の職員室の電話(男子は男子棟の職員室の電話、女子は女子棟の職員室の電話)が空いてない時は共用棟の教職員室で電話することになっていた

 入所者は電話の時は生活棟の職員室(男子は男子棟の職員室、女子は女子棟の職員室)に行き、備え付けの電話で電話することになっていた。ただし、生活棟の職員室の電話(男子は男子棟の職員室の電話、女子は女子棟の職員室の電話)が空いてない時は共用棟の教職員室で電話することになっていた。
 なお、生活棟の職員室(男子棟の職員室と女子棟の職員室)も教職員室も電話は各部屋複数台(各部屋2台ほど)あった。

入所者は電話中は職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)に付き添ってもらうことになっていた

 入所者は電話中は職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)に付き添ってもらうことになっていた。そのため、電話で話している内容は職員に聞かれていた。

入所者は有料

 入所者は電話は有料だった。電話をした時は施設が決めた電話代を電話後に支払うことになっていた。固定電話にかけた時は1分あたり10円、携帯電話にかけた時は1分あたり30円を支払うことになっていた。ただし、保護者からかかってきた電話に出る時は不要だった。

入所者は職員の許可(男子は男子棟勤務の職員の許可、女子は女子棟勤務の職員の許可)を得れば、職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらうこともできた

 入所者は職員の許可(男子は男子棟勤務の職員の許可、女子は女子棟勤務の職員の許可)を得れば、職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらい、保護者との面会日や外出日、帰省日を聞いてもらうこともできた。職員の許可(男子は男子棟勤務の職員の許可、女子は女子棟勤務の職員の許可)を得られるのは「職員が入所者の保護者(許可を得ようとする入所者の保護者)に電話をして入所者(許可を得ようとする入所者)の面会日や外出日、帰省日を聞く必要性がある」と職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)が、判断した時に限られていた。
 男子は職員(男子は男子棟勤務の職員、女子は女子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらえることは少なかった。面会日や外出日、帰省日を知りたい時は保護者の方から面会日や外出日、帰省日を施設に伝えるまで待つ必要になることが多かった。

時たま、男子の一部が保護者と電話していた(学校の時間帯は除く)

 時たま、男子の一部が保護者と電話していた(学校の時間帯は除く)。

たまに男子の一部が、電話の内容を職員に聞かれることに不満を言っていた

 たまに男子の一部が、電話の内容を職員に聞かれることに不満を言っていた。

たまに男子の一部が職員(男子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらっていた

 たまに男子の一部が職員(男子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらっていた。職員(男子棟勤務の職員)に保護者に電話してもらい、保護者との面会日や外出日、帰省日を聞いてもらっていた。

高校生の中には携帯電話の持ち込みが禁止されてることに不満を言う子も少数いた 

 高校生の中には携帯電話の持ち込みが禁止されてることに不満を言う子も少数いた。

高校生の中には友人と電話で話せないことに不満を言う子も少数いた

 高校生の中には友人と電話で話せないことに不満を言う子も少数いた。

関連記事へのリンク

第2章入所者の生活 17電話、手紙(2)携帯電話の使用
https://jidoushinrichiryoushisetsusubete.hatenablog.com/entry/2023/05/09/194206

第3章入所者が施設に持ち込める物・施設に持ち込めない物 3その他(25)携帯電話
https://jidoushinrichiryoushisetsusubete.hatenablog.com/entry/2023/05/09/182343