元入所者男性が書く児童心理治療施設のすべて

児童心理治療施設の元入所者男性が、2002年4月~2006年3月まで入所していた児童心理治療施設のことを書いていく。

第8章施設内学級の小学校での教育 1授業(4)小5・小6の授業(国算理社)

国語は週5時間。小5の単元を学習することが多かった

 施設内学級に通う小5・小6は国語の授業は週5時間(毎日1時間ずつ)あった。授業では小5の単元を学習することが多かった。小6の単元を学習することは少なかった。小5から施設にいる小6だと、2年連続で同じ単元の学習になることがあった。

国語の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた

 施設内学級に通う小5・小6の国語の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた。

漢字や古文・漢文の授業はなかった。作文を書くこともなかった

 施設内学級に通う小5・小6は漢字や古文・漢文の授業はなかった。作文を書くこともなかった。

算数は週4時間。教師が小5と小6の単元を一本化し、2年分の算数を1年間で教える

 施設内学級に通う小5・小6は算数の授業は週4時間あった。算数の授業では小5の単元と小6の単元を学習していた。2年分の算数を1年で学習していた。

算数の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた

 施設内学級に通う小5・小6の算数の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた。

理科は週4時間。教師が小5と小6の単元を一本化し、2年分の理科を1年間で教える

 施設内学級に通う小5・小6は理科の授業は週3時間あった。理科の授業では小5の単元と小6の単元を学習していた。2年分の理科を1年で学習していた。

理科の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた

 施設内学級に通う小5・小6の理科の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた。

理科の授業では観察や実験は基本しなかった

 施設内学級に通う小5・小6の理科の授業では観察や実験は基本せず、代わりに観察や実験のビデオを見ることになっていた。なお、顕微鏡は施設内学級の物を教師から貸してもらえた。

社会は週4時間。地理と歴史が1年おき

 施設内学級に通う小5・小6は社会の授業は週4時間あった。社会の授業では地理と歴史を1年おきに交互に学習していた。地理を学習する年の次の年に歴史を学習し、歴史を学習する年の次の年に地理を学習していた。

社会の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた

 施設内学級に通う小5・小6の社会の授業の時は教師が必ずプリント(教科書無しでも学習できるよう工夫されたプリント)を配ることになっていた。

歴史の授業では歴史に関するビデオを見ることもあった

 施設内学級に通う小5・小6の社会の歴史の授業では歴史に関するビデオを見ることもあった。

公民の授業は無かった

 施設内学級に通う小5・小6の社会の授業では公民の授業は無かった。

関連記事へのリンク

第8章施設内学級の小学校での教育 1授業(5)小5・小6の授業(国算理社以外)
https://jidoushinrichiryoushisetsusubete.hatenablog.com/entry/2023/05/09/151643